令和2年度 安全互助制度 事業計画

令和2年度
安全互助制度 事業計画

目的

 PTA全会員の互助精神に基づき、PTA活動中に生じた傷害事故や賠償事故等についての対策を講ずるとともに、事故防止や安全対策事業のより一層の推進に努める。

方針

  1. 互助の精神に基づく積立金による見舞金給付事業を、積極的に推進する。
  2. PTA活動における安全意識の高揚と、安全対策事業の推進を図る。
  3. 安全互助制度の理解と、利用の普及に努める。
  4. 損害保険会社と団体保険契約を結び、PTA活動中に生じた傷害事故や賠償事故等についての補償を行う。

事業内容

  • 積立金による傷害見舞金・賠償見舞金・特例見舞金の給付
    1. 事故に際しては、会員の立場に立ち、給付規程に基づいて対応する。
    2. 特例見舞金給付の認定は、常任理事会で審査・決定する。
    3. 単位PTAを経て請求されたものは、できるだけ速やかに査定・給付する。
  • 安全意識の高揚
    1. 郡市単位での安全講習会を開催し、事故防止や安全に対する意識の高揚を図る。[中止]
      6/6  神科小学校(上小)
      6/13 丸山小学校(飯伊)
      6/20 塩尻西部中学校(塩筑)
      7/20 中野小学校(中高)
      ⇒新型コロナウイルス感染拡大防止のため中止
    2. PTA活動中のケガの予防等について「家庭でできるケガの予防」とPTAの活動で注意したい「熱中症の予防と処置」の資料を、冊子「ハンドブックよりよいPTA」に引き続き掲載していく。
  • 制度の運用理解と利用の推進
    1. 安全互助制度の規約、給付規程、見舞金請求等についての「説明書」及び 団体保険の補償制度の内容や請求の手続き等についての「事務取扱概要」を、全単位PTAに配布する。
    2. 単位PTA新役員研修会や郡市PTA連合会、郡市教頭会等において、制度および運営や内容の理解を図る。
    3. 団体保険の補償の種類と金額、補償内容、事故が発生した場合等についてのご案内(リーフレット)を、全PTA会員に配布する。
  • 補償事業の遂行
    PTA活動中の事故を補償するため、損害保険会社と契約し、保険会社に対するPTAの窓口としての機能を果たし、PTA活動中に生じた会員の傷害事故や賠償事故の補償が円滑にいくようにする。
  • 安全互助制度の資料・説明書等の整備
    安全互助制度の規約・規程等の改正に伴い、安全互助制度の「説明書」、「事務取扱概要」、リーフレット等の様式の整備を行う。

運営計画

  • 会議
    定期総会(2年5月29日)・理事会(随時)・常任理事会(随時)・監査会(3年4月)
  • 安全互助制度加入
    1. 安全互助制度加入の案内を単位PTA宛てに発送 2月末
      • 長野県PTA安全互助制度の説明書、事務取扱概要、事故報告書・証明書、様式集、長野県PTA安全互助制度の請求について・・・・各2部
      • PTA会員傷害・賠償補償制度のご案内・・・会員数+α部
      • 会員届書兼保険加入依頼書、返信用封筒、振込用紙…各1部
    2. 加入申込 「会員届書兼保険加入依頼書」を3月31日までに県P事務局へ
    3. 保険料及び会費・・・単位PTAより5月1日~20日に県P事務局へ振込
  • 郡市での利用説明会
    1. 郡市PTA連合会、単位PTA新役員研修会
    2. 地区協議会
    3. 郡市教頭会(15の全郡市で実施予定)
    4. 郡市PTA事務担当者会

団体保険加入状況

  • 31年度は、小中学校535校の全単位PTAが加入。
  • 令和2年度も、長野県PTA連合会加入の全ての単位PTAが加入できるよう進める。