新着情報
第31回
PTA広報紙コンクール結果
令和3年度
スローガンと重点目標
長野県PTA連合会 広報紙No.1
令和3年度 定期総会開催
令和3年度
全佐久PTA連合会定期総会
第30次・第31次
研究委嘱PTAWeb担当者会
陽だまり研修会アンケート結果
陽だまり研修会開催報告
YouTubeチャンネル
会長あいさつ
「結(ゆい)」
信州PTAモデルの実現に向けて「学びと連携」を深め「進化」しよう!
~すべては愛する子どもたちのために~
緊張感とワクワク感で臨み始めた令和2年度のスタートと同時に新型コロナウイルス感染症感染拡大防止に伴う緊急事態宣言の発令、そして全国の小中学校の休校。70数年の長野県PTA連合会の歴史の中で、PTA活動が一瞬止まった出来事でした。しかし全県の役員の皆様の心は眠ることなく常に「子どもたちのために、今できることを」を考えてきて下さいました。休校明けから、消毒ボランティア活動やコロナ禍で中止になった行事に代わり新たなる工夫を凝らした活動など各地の取り組みを耳にしては、とても嬉しく感じておりました。私たち長野県PTA連合会としても、最初に取り組んだことは、コロナ禍において子どもたちの人権を守ることです。真っ先に県教育委員会に共同宣言的なことを公の場で発信できないか提案をさせていただき、そのことが後押しとなり、9月に長野県全体としての「新型コロナウイルス感染症に伴う誹謗中傷等からみんなを守る共同宣言」を全県に向けてできたことは大きな成果だと思います。子を持つ親の思いが込められたこの共同宣言の更なる周知と、徹底を図っていただき子どもたちの人権を守っていただければと思います。また関係諸団体と連携を図りながら、オンラインでの研修会、YouTubeでのライブ配信、オンデマンドでの動画配信、Zoomでの会議など、知恵を出し合い英知を集結して、コロナ禍においても中止することなく学ぶ機会を会員の皆様に提供できたことは本当に良かったと思います。令和3年度もこの経験をもとに、進化するPTA組織として、また子どもたちからも頼られる組織として挑戦をして行きたいと思います。
令和2年度の役員の皆様におかれましては、コロナ禍の中大変なことも多い一年だったと思いますが、各郡市において常に子どもたちのために活動を進めて頂いたこと、そして長野県PTA連合会の活動にご理解、ご協力いただいたことに心より感謝と御礼を申し上げます。これで「大人の学び舎」であるPTAをご卒業される役員の皆様、ご卒業おめでとうございます。引き続きふるさと信州の子どもたちのためにご支援をいただければ幸いです。また今後の人生においてPTAでのご経験を活かし、素敵な人生を歩まれることを祈念いたします。
令和3年度の役員の皆様におかれましては、本年度もコロナ禍の一年になりますが、子どもたち児童会、生徒会も逞しくスタートしております。子どもたちに負けないよう、常に「大人の背中」を見せながら保護者と教職員の皆さんでスクラムを組んで、結(ゆい)の精神で一年間、共に頑張って参りましょう。

会長 熊谷弘