令和5年度 長野県PTA連合会事業計画

令和5年度
長野県PTA連合会事業計画

長野県PTA連合会スローガン

「心を結び、協働しよう」
ともに支え合い、助け合う組織を目指して
~すべては愛する子どもたちの“笑顔“のために~

年度所信

 コロナ禍により様々なものが変わらざるを得なかった期間も3年を過ぎようとしています。今まで当たり前であったものが当たり前でなくなり、様々な変化を強いられた期間でした。当初はPTA活動も思うように出来なかった事が多かったように思いますが、良い変化としてオンラインでの会議や研修など新しい技術の革新により歩みを止めることなく進んでこられたと思います。

 令和5年度より第4次長野県教育基本計画がスタートしています。この計画の中の目指す姿に「個人と社会のウェルビーイングの実現」が書かれています。変化が激しく予測も困難なこれからの時代において、子どもたち一人ひとりが自分の個性や可能性を認識し、自分と違う他者を尊重し協働しながら持続可能な社会を創っていくことが求められています。そのことにより、多様な個人がそれぞれの幸せや生きがいを実感し、地域や社会も豊かで持続可能なものになっていく、これがウェルビーイングの実現となっていきます。

 PTA活動においてのウェルビーイングの実現のためには、われわれ保護者がこれからの子どもたちと同じように自分たちの役割やスキルを発揮することではないでしょうか。まず関わりやすいところから、得意なところから参加していただくことがはじめの一歩になると思います。「協働」とは同じ目的のために複数が協力して働くこと、とあります。われわれ保護者の考え方はそれぞれであっても、子どもたちの心身ともに健やかな成長を願う想いは同じだと思います。PTA活動を働くことと捉えずに、ともに支え合い助け合う活動と置き換えてみると少し気持ちが軽くなるのではないでしょうか。われわれは一人で活動しているのではありません。保護者と教職員がスクラムを組んで、子どもたちの為に信州PTAモデルの実現にむけて頑張っていきましょう。

 ひとつひとつの単位PTAの輝きが、信州のPTAの輝きとなります。チーム信州PTAの輝きが、子どもたちの笑顔の輝きになるよう協働していきましょう。

長野県PTA連合会の目的

 本会は、長野県内の郡市PTA連合会の連携により、PTA活動の充実を図り、家庭教育及び学校教育、社会教育の向上と児童及び生徒の健全育成に寄与することを目的とする。(会則第3条)

重点活動

  1. PTA活動の充実
    PTA活動における学校と家庭と地域の連携をより確かなものにするため「長野県PTA憲章」の周知と浸透を図ります。諸活動、研修会や研究委嘱単位PTAのどの取り組みの様子を、公式ホームページ、フェイスブックを通して動画や画像で発信するなかで、PTA活動の意義を共に考えることができるように提示します。また、県PTAだけでなく郡市PTAの活動の向上を目指して、長野県PTA連合会として16郡市PTAにおける諸活動の成功事例を共有し広く学べるようにします。
  2. 郡市PTAの活性化
    郡市PTAを支援する立場として、理事会や地区協議会などにおいて、16郡市PTAにおける諸課題など懇談の場を設け、「関わりやすい組織」であり「関わりがいのある活動」ができる持続可能な組織の在り方を研究します。PTA新役員研修会などでの研修を通じて、運営のスムーズな引き継ぎを支援すると共に組織の活性化を図ります。
  3. 教育行政との連携
    教育施策や優先される教育課題について、16郡市PTA連携懇談会や単位PTAのみなさんへのアンケート等により教育現場の声を集めます。その情報をもとに長野県教育委員会などの教育行政と協議したり、共に取り組んだりするなかで得た情報や取り組みの成果見通しを提示します。
  4. PTAの取り組みの発信
    長野県PTA新聞、広報紙、公式ホームページやフェイスブックでPTAの取り組みや関係する教育情報をタイムリーに発信し、情報共有と活動の活性化に努めます。また、広く活動に対する理解が深まるよう、必要に応じてプレスリリースを実施します。
  5. PTA活動の新たなる取り組み
    新学習指導要領でいわれている子どもたちの生きる力を育むために、様々な職種で働くPTA会員の人的資源を活用するなど「キャリア教育」への支援のあり方を研究し、学校と共に子どもたちのキャリア形成の一助になるように努めます。またSDGsに関して、長野県PTA連合会の活動として新しい時代の要請に応えるための取り組みを計画して発信します。
  6. 他団体との連携と事業所への要請
    関係団体の会議等に参加し、健康づくり、食育、いじめ問題、働き方改革、不登校、ヤングケアラーなどの諸課題について、PTAの立場から意見を述べたり、研修して得たことを発信したりします。また、企業や行政にPTA活動への支援やPTA活動に取り組む会員が学校行事、PTA活動に参加しやすいように協力を要請するとともに、活躍するPTA会員を励まします。
  7. 保険共済事業制度の運用
    安全互助制度により、PTA活動中の事故を予防し事故が発生した場合の会員の財政的負担を軽減し、PTAの円滑な運営と安全を下支えします。また、児童・生徒・同居の家族等の安全・安心を守るために、任意加入の総合補償制度保険共済事業を運営し、24時間の安全安心な生活をサポートします。
  8. 新型コロナウイルス感染症等、危機管理への取り組み
    「新型コロナウイルスに伴う誹謗中傷等からみんなを守る」共同宣言の周知・徹底を図り、人権に配慮した人間関係づくりへの提言を行うことやコロナ禍におけるPTA活動の調査・研究をします。
    大規模な自然災害や現代抱える課題等から子どもたちやPTA会員の命を守るための活動や財政面の強化に努めます。
  9. 各種研究大会への参加、動画等の視聴による研修
    日本PTA全国研究大会や日本PTA関東ブロック研究大会などの研究大会への参加やオンライン動画等の視聴を通して、他の都道府県PTA活動の取り組みから学べるようにします。そして子育てのヒントやPTA活動における子どもたちのための支援のあり方等について共有します。
    2025年(令和7年)に、長野県で開催される関東ブロック研究大会開催の周知を図り、実行委員会を設置して開催までの計画を立案します。

専門委員会の活動予定

総務委員会

  • 信州子育て応援総合補償制度の加入促進に関する活動(6月~11月中心・通年)
  • 信州子育て応援総合補償制度の保険会社の選定
  • 「キャリア教育」の調査・研究から新たなるPTA活動の方向性を発信(6月~2月)
  • ネットモラルなどに関して考える機会の提供と家庭におけるルール作りの周知を図る(6月~4月)≪重点活動≫
  • ハンドブック「よりよいPTA」の原稿作成(9月~12月)

広報委員会

  • 長野県PTA新聞の発行・動画の編集【情報発信部】(通年)≪重点活動≫
  • 長野県PTA広報誌の発行【情報発信部含む】(通年)≪重点活動≫
  • 公式ホームページ、公式フェイスブックによる情報発信(通年)
  • 三行詩コンクール、広報紙コンクールの企画と審査(7月・4月)
  • ハンドブック「よりよいPTA」の発行(9月~12月)
    ハンドブック「よりよいPTA」の原稿作成(9月~12月)

子育て委員会

  • 陽だまり懇談会の準備と運営(6月~10月)≪重点活動≫
  • 陽だまり研修会の準備と運営(11月~4月)≪重点活動≫
  • 16郡市専門委員会(子育て委員会等)の活動調査・報告
  • ハンドブック「よりよいPTA」の原稿作成(9月~12月)

活動支援委員会

  • PTA新役員研修会(東北信地区・中南信地区)の準備と運営(通年)≪重点活動≫
  • 16郡市PTA連携懇談会(組織課題の部)の準備と運営(11月)
  • コロナ禍におけるPTA活動の調査・支援(6月~11月)≪重点活動≫
  • 研究委嘱事業への支援(7月・11月・2月)
  • 研修会講師アンケート実施と一覧表作成(6月~7月)
  • ハンドブック「よりよいPTA」の原稿作成(9月~12月)

教育連携委員会

  • 長野県教育委員会との教育懇談会の準備と運営(6月~11月)≪重点活動≫
  • 長野県小・中校長会との教育懇談会への協力(6月~9月)
  • 16郡市PTA連携懇談会(教育課題の部)の準備と運営(6月)
  • GIGAスクール構想におけるICT教育の調査・研究(6月~11月) )≪重点活動≫
  • ハンドブック「よりよいPTA」の原稿作成(9月~12月)

特別委員会

  • 令和7年度関東ブロック研究大会長野大会実行委員会
    令和7年度関東ブロック研究大会長野大会に向けて、開催地の決定方法や実行委員会の結成等、大会の準備について素案をまとめる。

会議

  • 定期総会
    令和5年5月26日(金)信濃教育会館 講義室(ハイブリット開催)
  • 理事会(年4回)
    令和5年6月、11月  令和6年2月、5月
  • 常任理事会(年5回)
    令和5年6月、9月、10月  令和6年2月、4月

集会・会合

  • 地区協議会(年1~2回)
    東信地区、南信地区、中信地区、北信地区
  • 16郡市PTA連携懇談会
    令和5年6月、11月 <第1回/第2回理事会開催時>
  • 専門委員会(原則として年5回)
    総務委員会、広報委員会、子育て委員会、活動支援委員会、教育連携委員会
  • 特別委員会(年5回以内)
    役員選考特別委員会、令和7年度関東ブロック研究大会長野大会実行委員会
  • 作業部会(年10回)
    情報発信部会
  • 研究委嘱PTA責任者会(年1~2回)<オンライン>
  • 郡市PTA連合会事務担当者会(年1回)
    令和5年6月
  • 正副会長・幹事引継会(年1回)
    令和6年2月、5月
  • 監査会(年1回)
    令和6年4月

事業

主要事業

  • 陽だまり懇談会(郡市PTA保護者代表者会)
    令和5年10月 <予定>
  • 陽だまり研修会(郡市PTA新旧保護者代表者会)
    令和6年4月 <予定>
  • PTA新役員研修会
    令和6年2月24日(土)、3月2日(土)
  • ハンドブック「よりよいPTA」の編集、発行
  • 長野県PTA新聞の編集、発行(年1回)
  • 長野県PTA広報紙の発行
  • 公式ホームページ、公式フェイスブックなどの運営(インターネットを通じた広報活動)
  • 信州子育て応援総合補償制度

特別事業

  • 特別委員会による活動
    ※専門委員会 特別委員会活動参照

PTA連携事業

日本PTA全国協議会、郡市PTA、学校PTAとの連携

  • 研究委嘱PTAによる研究
    第32次委嘱PTA(2年目)上田第2中PTA、浜井場小PTA、明南小PTA、牟礼小PTA
    第33次委嘱PTA(1年目)軽井沢西部小PTA、赤穂南小PTA、広丘小PTA、山王小PTA
    (日本PTA会長表彰 推薦対象)
  • 第14回長野県PTA三行詩コンクール
    (「楽しい子育て全国キャンペーン」~家庭で話そう!我が家のルール・家族のきずな・命の大切さ~)
  • 第34回長野県小・中学校広報紙コンクール
    (第46回全国小・中学校広報紙コンクール 一次審査)
  • 第71回日本PTA全国研究大会広島大会
    令和5年8月25日(金)~26日(土)
  • 第55回関東ブロック研究大会ちば大会
    令和5年10月28日(土)~29日(日)
  • 郡市PTA研究集会など

教育関係機関連携事業

  • 長野県教育委員会との教育懇談会
  • 長野県小・中校長会との教育懇談会(常任理事、教育連携委員のみ懇談予定) 令和5年9月14日(木)
  • 青少年育成関係6団体懇談会 令和5年12月6日(水)<予定>
    長野県退職校長会、長野県青少年補導委員会連絡協議会、長野県少年警察ボランティア協会、長野県子ども会育成連絡協議会、長野県高等学校PTA連合会
  • その他 教育関係機関・諸団体との連携
    <長野県関係>
    将来世代応援県民会議、青少年インターネット適正利用推進協議会、信州の豊かな環境づくり県民会議、健康づくり推進県民会議、アレルギー疾患対策連絡会議

    <長野県教育委員会関係>
    学校における働き方改革推進会議、いじめ問題対策連絡協議会、信州の食を育む県民会議、がん教育推進会議、放課後子ども総合プラン推進委員会、社会教育委員会

    <その他>
    学校保健会、学校給食会、牛乳普及協会、新聞活用教育(NIE)推進協議会、信濃教育会、同和教育推進協議会、信州大学教育学部教員養成連絡協議会、子どもとメディア信州
    ※令和4年度実績等により記載

長野県PTA連合会について