陽だまり懇談会     プレゼン資料とオンデマンド配信の動画

 本年度子育て委員会では、「健やかな成長の基盤となる「食」に焦点を当てて」をテーマに活動をされております。

 陽だまり懇談会は「PTA会員相互の対話を通じて、子育ての悩みや不安の解消、また望ましい保護者としての在り方について学ぶとともに、PTA活動等の情報交換と共有を行う中で、私たちにできることは何かを模索していく機会とする」という趣旨で、本年度は安曇野市PTA連合会さんとの共催で実施されました。両者で開催に向けて協議をされて、コロナ禍での開催リスクを考慮して「オンライン開催」という形での実施を早くから決定して準備をしてきました。

 本日は陽だまり懇談会の当日のプレゼン資料とオンデマンド配信の動画を分割した計5本の動画をご紹介させていただきます。

 当日は14グループに分かれて、「ブレークアウトルーム」機能を活用して下記の内容で「結カフェ」(懇談会)も開催されました。各ルームとも素敵なご意見が交わされておりました。

 その内容もレコーディングしてお届けしたかったのですが、Zoomの勉強不足で録画ができておらず残念でしたが、子育て委員会の陽だまり懇談会のまとめでご報告して行きたいと思います。

結カフェの中で

子ども「これってSDGsだよねー」

母「そうだね、SDGsだね」

という会話がわが家では最近多い

という話も聞けました!素晴らしいことです

また食品ロスに関しては

「食品ロスはうちは全くないように、料理している」

「余った食材で、スマホアプリで料理献立を調べて食品ロスを無くしている」

「プレートを使用して食べれる量だけ盛り付けている」などなど

時間が足りないぐらい盛り上がっておりました。

子どもたちがSDGsに関して学ばれているだけに、保護者の皆さんも、出来ることから取り組まれいるようです。

コロナ禍でもオンラインで初めて共催実施が実現され、目的通りの陽だまり懇談会が開催されたと思います。

【結カフェテーマ】

テーマ①子どもたちの「生きる力」を育むための『食』について、どんなことを学ばせたい、学んで欲しいでしょうか? 『食』への関心、興味を持たせるにはどうしたらよいでしょうか?

テーマ②テーマ②SDGsに関連して、食品ロスや残食をなくすために、家庭でどんなことができるでしょうか?

 ◎まとめとして 生きる上での基本であって、家庭教育においても一番の基礎となる「食育」に関して、各郡市PTA,各単位PTAにおいて、子育てに関わる委員の皆さまが今後どのように伝えていきたいですか?

【令和3年度陽だまり懇談会】「生きる力」を育む家庭教育【長野県PTA連合会】https://youtu.be/5GWdLgHZ8CM

【令和3年度陽だまり懇談会】親も子も学びたい「食」の知識【長野県PTA連合会】https://youtu.be/tLkhGjCLyFw

【令和3年度陽だまり懇談会オンライン切り抜き】「生きる力」を育む家庭教育【長野県PTA連合会】https://youtu.be/R3HFVxYZLNo

【令和3年度陽だまり懇談会オンライン切り抜き】安曇野市家庭共育委員会の紹介【長野県PTA連合会】https://youtu.be/eG5qFLoN2es

【令和3年度陽だまり懇談会オンライン切り抜き】アイスブレイキング・ワールドカフェの説明【長野県PTA連合会】https://youtu.be/Z-Cj74BX_wo

                                 動画編集委員会